財形貯蓄でお金借りる

財形貯蓄でお金を借りる方法

世の中には、お金を借りる方法として様々な借り方があります。

 

一般的には銀行の定期預金やゆうちょ銀行の貯金を切り崩したり、国の融資制度を利用したり、生命保険の解約返戻金を担保にしてお金借りる、カードローンでお金を借りる方法など、知っていると損をしない方法はいくらでもあります。

 

今回はその中でも財形貯蓄を利用して効果的にお金借りる方法を紹介します。

 

 

≪目次≫

  1. 財形貯蓄とは
  2. ゆうちょ銀行の財形貯蓄でお金を借りる
  3. 財形貯蓄担保貸し付けとは
  4. 申し込みに必要な書類
  5. 財形貯蓄担保貸し付けのメリット
  6. 財形貯蓄担保貸し付けのデメリット
  7. まとめ

 

 

財形貯蓄とは

「財形貯蓄制度」とは、企業が導入する福利厚生の一つで、企業が支払う毎月の給与から一定額を天引きして積み立てていく制度で、加入するかしないかは任意です。財形貯蓄制度は個人で加入することは出来ないので、勤務先がその制度を導入している必要があります。

 

財形貯蓄には、

  1. 「一般財形貯蓄」
  2. 「財形住宅貯蓄」
  3. 「財形年金貯蓄」

の3つの種類があります。

 

一般財形貯蓄(一般目的

3年以上の期間にわたって毎月給料から天引きで事業主を通じて積み立てていきます。一般的には銀行の定期預金などを選ぶケースが多いです。

 

ちなみに一般財形の場合、非課税になるメリットはありません。

 

財形住宅貯蓄(マイホーム購入資金)

住宅取得(マイホーム購入)を目的とした貯蓄で、55歳未満の勤労者が5年以上にわたって給料から天引きで会社を通じて積み立てます。財形住宅貯蓄には利子等に関する非課税措置があります。

 

また、残高50万円以上積み立てがある人は、その10倍(最高4000万円まで)かつ、住宅取得の80%までのローンを組むことがきます。

 

財形年金貯蓄(老後資金)

55歳未満の勤労者が5年以上、給料から天引きで会社を通じて積み立てます。

 

そして、60歳以降の所定の時期から5年以上にわたって年金として支払いを受けるものです。

 

ゆうちょ銀行の財形貯蓄でお金を借りる

 

ゆうちょ銀行の財形貯蓄には

  • 「財形定額貯金」
  • 「財形形成年金定額貯金」
  • 「財産形成住宅定額貯金」

があります。

 

財産形成定額貯金は3年以上積み立てる事が条件で、財産形成年金定額貯金は老後資金として5年以上の積立が条件になります。

 

財産形成住宅定額貯金は、住宅購入資金目的で5年以上の積立が条件で、審査が通れば財形貯蓄残高の10倍の金額を、最大4,000万円まで借りることが可能です。

 

財形貯蓄担保貸し付けとは

ゆうちょ銀行の商品でよく知られている財形貯蓄担保貸し付けは、財形貯蓄で貯まった貯金を担保としてお金を借りる方法で、1つの契約につき上限は300万円までですが、預入額に利息を加えた金額の90%相当額を借りることが出来ます。

 

貸付期間は最長2年で、貯金が満期を迎える場合には、満期までの期間の利用が可能です。この貸付制度の利用方法はゆうちょ銀行の貯金窓口で相談を受けてもらえます。

 

申し込みに必要な書類

 

お金を借りるわけですから、当然ながら申し込みの際は書類を用意しなければなりません。

 

申し込みで必要なのは、本院確認書類などで運転免許証または運転免許経歴証明書、国民健康保険などの各種保険証、国民年金手帳、パスポート、母子県健康手帳、身体障碍者手帳、住民基本台帳カードやそのほか身体障碍者手帳なども有効ですが、どれを用意すればよいかは郵便局の窓口で相談することをおすすめします。

 

財形貯蓄担保貸し付けのメリット

財形貯蓄担保貸し付けのメリットは、比較的気軽に利用ができるところで、ゆうちょ銀行や郵便局の貯金窓口など、日ごろから馴染みのある窓口で手続きができるので、手続きで迷うことはありません。
また、貸付金額は1,000円以上で指定でき、返済回数は1~4回の範囲で選ぶことも可能なので、より手軽にお金を借りる事が出来ます。

 

金利は「返済時の利率+0.25%」となっているため、低金利での利用が可能です。

 

財形貯蓄担保貸し付けのデメリット

財形貯蓄担保貸し付けのデメリットは、利用回数が1回だけという事や、貸付期間が最大2年と短期間の借り入れになるというところです。あらかじめこれらの期間を想定して、計画的に利用するのであれば良いのですが、もしそうでない場合には、あまり便利とはいえません。

 

財形貯蓄担保貸し付けの貸付限度額は「定期貯金残高の90%」以内となっているので、定期預金の残高が少なければ、それだけ借りられる金額も少なくなってしまいます。財形貯蓄担保貸し付けの場合、定期預金の満期までに返済が終わらなかった場合は、定期預金の中から返済(相殺)されます。

 

ただし、あらかじめ自動継続の契約をしていれば、そのまま財形貯蓄担保貸し付けも引き継がれるので、満期時に相殺される心配はありませんまた途中解約した場合も、定期預金から返済(相殺)されることになります。

 

まとめ

財形貯蓄は、効果的にお金を貯める事が目的ですが、財形貯蓄の預入金額を担保にお金借りることも可能です。

 

低金利で利用できるため、お金借りる時はおすすめですが、借り入期間が短い事や、融資限度額は預入金額の90%以内という制約があるので、決して利便性がよいとは言えません

 

ゆうちょ銀行にはカードローン「したく」も用意されているので、貯蓄残高は少ないけれど高額融資を受けたいという場合や、返済が長期になるかもしれないという場合は、カードローンの利用を考えるのもひとつの方法です。


×